どこでもヨガ

どこでもヨガ · 2023/03/30
春爛漫ですね。佐鳴湖公園で、お花見がてらウォーキングしました。桜は満開、場所によって、散り始める木もありました。 春の呼吸は、ブラーマリープラーナーヤーマ。蜂の羽音をたてる呼吸法です。  遠くに行かなくても、名所に行かなくても、気軽に立ち寄れる自然の中で、寛げます。
どこでもヨガ · 2023/02/22
ギャッベ展示即売会に行き、一目で気に入って購入したラグです。上質な羊毛を草木染めした糸で何ヶ月もかけて織り上げる、イランの遊牧民族ガシュガイ族の女性たちによって数百年もの間、受け継がれた手織り絨毯です。一つ一つが違う模様。出会いを感じました。...
どこでもヨガ · 2021/09/27
今日は磐田の銚子塚古墳群に行きました。磐田はたくさんの古墳が残されていて、歴史を感じます。 ここは静岡県で三番目の規模の古墳群だそうです。 森でエネルギーチャージをして、場とのチューニングもできました。
どこでもヨガ · 2021/07/07
今日は七夕です。浜松市南区老間町にある 祥光寺さん朝禅の日。住職のこっさんのお話は「上虚下実の自然体」。 「上虚下実」は東洋的な体のあり方の基本です。上半身は力が抜けてリラックス。下半身は安定して丹田のエネルギーが充実しているという事です。 ヨーガの姿勢の基本ですねー。レッスンを通じて体得しましょう
どこでもヨガ · 2021/06/30
6月30日、邪気払いに夏越しの大祓をしました。浜松市東伊場にもある賀茂神社さんで、茅の輪くぐり。しきたり通りに八の字にまわってから参拝しました。今日は半年の締めくくり。浜松神社、県居神社、賀茂神社と神社巡りしました。
どこでもヨガ · 2021/06/21
今日は夏至で、国際ヨーガの日です。 国連で、2015年から夏至の日を国際ヨーガデイにする決議がなされました。 ヨーガは心と体の調和、心の安定、大宇宙との調和。そして地球や他の生物との共存をはかる精神を養います。 SDGSにもかなっていて、今世界中の人に必要な寛容と平和を拡げていくためにも、ヨーガが大切と、この日が制定されました。...
どこでもヨガ · 2021/06/03
今日は有玉のヨガクラスの後、浜松市北区堀谷にあるアラハバキ神社に参拝しました。縄文文化の流れを汲む磐座が御神体の神社だそう。素晴らしいエネルギーを頂きました。
どこでもヨガ · 2021/05/31
長く感じた5月が今日で終わり。浜松神社でみそか詣でをしました。 GWが終わったかと思ったら、梅雨入りになり、雨の日が続くのかと思っていたら、しばらく晴天が続いて、変化の多い5月でした。 つつがなく過ごせた事に感謝。