· 

アウラは風・風の時代が到来

アウラ池本です。今日は冬至。いよいよ風の時代が到来します。
 1995年にアウラを設立し、25年がたちました。「アウラ」とは「オーラ」のドイツ語読みで、人や物が放つ気、引き寄せのエネルギーのことです。
 アウラには「風」という意味もあります。アウラを始めた頃は、アートコーディネイターが中心で、絵のレンタルや展覧会企画、美術講師などをしていました。当時は、芸術作品が放つ気という意味で「アウラ」を捉えていました。
 ワルター・ベンヤミンというドイツの哲学者が、「アウラ」という言葉を用いて芸術論を著しています。そこから頂きました。
 2000年から本格的に、ヨーガ指導をスタートし、アートとヨーガの二足の草鞋でしたが、「アウラ」は、ヨーガのプラーナとも通じていて、同じ屋号でやっていました。
 当時はまさか風の時代が到来するとは思ってもみませんでしたが、時代に先駆けて、いい名前をつけたようです。風の時代がやってきて、そういえば最近同じ名前の会社や化粧品などを目にします。
 これからは、どんどんアウラに表に出てもらうように、みなさんに「アウラさん」と読んでいただきたく思います。
 よろしくお願いします。